最近映画をよく見るのでDNに記録をつけていこう。


7月20日
【マッドマックス サンダードーム】
 マッドマックス1,2に比べて話のスケールが小さく、戦う理由もいまいちはっきりしない。2で主人公の相棒役だったジャイロ・キャプテンかと思ったら同じキャストの別人だったり、敵が1,2のような真性の狂人じゃなくてどうもファッションっぽい狂人だったりするのが残念だった。
ターミネーターと同じで 2>1>3 の順で面白かった。
上映中の4に行くか迷ってたところ、ツイッターで「(同じ監督の)【ベイブ2】観てから行くべき」という珍妙なアドバイスを頂き、ベイブは1・2共に好きだった人間としては凄く気になるようになってしまった。


【死霊のはらわた】
 ホラーの有名作品だったから観たけど、これもあまり気に入らなかった。不満点は映像が古いとか不当にグロいとかじゃなく、主人公一味があまりにトロいことにイラついて本筋どころじゃないって点だった。第一の犠牲者が出た後でも部屋でバラバラに寝る・悲鳴が聞こえても走らずトロトロ様子を見に行く・その割にドアは不用心に開ける・夜明けを待たない・とどめを刺さない と生き残る気あるのか怪しいレベル。
特殊部隊でもない一般大学生だから【ドーンオブザデッド】みたいに訓練されてろとは言わないけど、【ゾンビランド】くらいには生存の努力を見せてほしかった。

肝心のゾンビ(?)や死霊は迫力あって良かった(僕はゾンビは走る方が好き)。
何故かカラフルなクレイアニメの臓器も好きだよ。


【プライベートライアン】【タンタンの冒険】
 大安定のスピルバーグの作品でどっちもすごく良かった。それぞれ戦争もの・CGアニメだけど、ワクワクする冒険やちょっとしたユーモアが凄くスピルバーグっぽいと思う。
プライベートライアンはライアンがいい奴で本当に救われた感じがあるよね。
タンタンはポップな絵柄の原作をリアルなアニメにするとかなりエグい描写が合ってちょっと笑った。


【シカゴ】
中学生のころに観てすごく好きでサントラも買ったミュージカル映画をもう一度。
歌もキャラも超かっこいいよね。当時は殺人見て喜ぶ群衆の気持ちはわからなかったけど大人になると結構わかる。



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索